スロットル以外反応しません。

初心者です。FLYSKY(FS-TH9x,FS-R9B)の組み合わせです。スロットル以外まったく反応しません。

MPにradio cal ではキチントすべてのステックが反応しています。リセットしてみようとターミナルにして

setupと打ち込むと

文字化けした。データーがドロドロと出てきます。closeは効きます。

本体が故障しているのかと、思ったりしていますが。。。

何か、判ればご指導願います。

You need to be a member of diydrones to add comments!

Join diydrones

Replies are closed for this discussion.

Replies

    • 追伸です。

      Baroについて[温度が上がれば空気の密度が下がる] も少々ありますが,Baroセンサーの温特が

      とても大きいです。

      気圧計や高度計での使用もセンサー温度を見て換算します。

      ましてや 10cmの高度を見るのは とてつもなく大きい温度変化を換算しなければ実用に

      なりません。そのため,Baroセンサーには高精度の温度センサーも一緒に入っています。

  • 夕べ充電しておいて、朝早く飛ばしたら、警報音が。。。

    フライトデータをダウンロードして、調べたら、BATTとGPSの項目で

    バッテリーのエラーがでてました。

    11.3Vに設定しているのが、高すぎるのかもしれない。

    11.1Vにしてみようと思います。

    ERR0310_3.jpg

  • こんにちわ

    カメラの映像がうにゃうにゃ揺れる 現象は

    カメラの手ぶれ防止と機体の固有振動が共振すると起きます(原因の一つです) 原因はほかにもあるとは思いますが

    でどうするかというと 

    手ぶれ防止の度合いが調整できるのなら変えてみます

    機体とカメラの間に防振ゴムをつける(付いているのなら硬さとか個数を変える

    ゆったりと操作する 

    機体の振動を減らす(プロペラのバランスをよくとる) 

    ジンバルを付けていたら 感度を変えてみる

     たぶんどれか当たってると思います

    • カメラはトイクアッドの5Mpの10gほどのカメラで振動防止はついていません。

      カメラはAPM2.8の上に両面テープで固定してます。APMは市販(専用)の防振

      装置に付けてます。以前使っていたトイクアッドもペラの駆動がギア式のは良く発生しました。

      モーター直づけにすると、ほとんど出ませんので、間違いなく振動だと思いますが

      トイの場合と揺れの方向が90度ちがうような印象です。今回使ったペラは一度、根本から

      折れたのを接着したものだったので、その影響かもしれません。また、ARMしたら

      若干、画面に振れも出るので電磁波の影響も有るのかとおもいますけど。

      とりあえず、安定して飛んでいるので、落ち着いてゆっくり調べたいと思ってます。

      昨日は雨降りでしたので、アルミでフレームに取り付ける架台を作ったので

      本日、天気がよければ、その効果をみたいと思ってました。

    • ペラのバランスが悪いようですね。さっそく、バランスを取る装置を手配しました。

      GPSのアンテナもブルブルしてました。

  • https://youtu.be/QpSQw8T8HAI

    とりあえず、JJRC12C用の5Mpカメラを取り付けて、

    家の前で3mくらいまで上げて撮影してみました。

    ペラバランスなのか、電磁波の影響なのか不明ですが

    画像が、こんにゃく状態では有りますが、写っています。

    スタビとGPSモードです。3m以内なので超音波

    センサーが働いているかと思います。

    • 画面がクニャクニャ するのは カメラの動画補正と物理的な振動の影響ですね。

      手振れ補正 的な画像補正が制御しきれないほどの振動が(おそらくガタガタではなくプルプルな)

      原因かと思えます。

      カメラをコントローラにつけてはいけません。コントローラが変なふうに振動します。

      防振ゴムでコントローラを取り付けているとしたら,ケーブルにも気を使って妙な機体振動が

      コントローラに伝わらないよう 黄を付けないといけない部分です。

      http://copter.ardupilot.com/wiki/common-vibration-damping/

      ここにとても神経質にセッテイングするように とあります。

      経験上 [しっかりと外れないように しかし細かい振動が伝わらないように] が必要です。

      これで コプターの挙動が明らかに変わります。

    • 先日取り付けたソーナーなんですが

      あのセンサーはスタビモードでも有効なんでしょうか?

      GPSモードの時だけ有効とか、そのような設定とかあるのかしら?

    • 超音波ソナーは高度を自動調整するモードで使用します。

      stbなどでは使用しません。

      また,RNGFND_MAX_CM   300  でソナーを使用する最高高度を設定します。

      この設定例では300cm(3m)になっています。

      APMに使用するソナーはいろいろなものが出ていますが,すべてが静音状態での性能

      しか記載されていません。

      実際に使ってみると コプターから出るモーター,風切音,ESCのうねり などで 2~3m以上は

      取付場所を選ばないとなかなかうまく動作しません。

      5mまで取付場所を選ばずにきちんと動作できるものがようやく開発を終えたので,

      近日 HPに載せようと考えています。

      地上の段差に沿って飛行できるソナーは 飛ばしてみると とっても安心できます。

      地面に斜めに突っ込む現象は ソナーを使って回避できます。

    • 3702857860?profile=originalさっそくのお返事ありがとう。

      MPのupdateがでていたので、更新したらGPSのモードがLoiterに変更されていて(3.36)

      GPSと言うのがなくなりましたね。GPSの代わりにALTHOLDにして

      おけばソナーも反応することになりますよね?

      以前のGPSでもソナーは反応していたようで、勝手にプロペラの回転音が変動して

      高度を維持していましたのですが、ちがいますか?

      Stbの代わりにALTHOLDにした方が

      いいのかしら?

This reply was deleted.