Sort by
はじめまして。
ディスカッションを覗いてみたのですが、要領がつかめないので質問いたします。
機体にはNAVIO2+Raspberry Pi3を搭載、Xbee(UART)もしくはUDPで外部PCと接続しております。
(Arducopter V3.4.6だったと思います)
やりたいことはこの外部PCから機体の前進・後進・左右移動などの制御および移動量の取得です。
現在はMAVProxyから[rc]コマンドを入力して前進・後進の操作ができています。
①MAVProxyではコマンドを入力して操作するのですが、これ
Read more…
初めまして,お世話になります.
プロポ→受信機→Arducopter→マイコンという風に指令値を送りたいのですが,
Arducopterとマイコン間のUDP通信がうまく行きません.
Arducopterのハード:navio+
マイコン:STM32 Cortex-M4
UDP通信は有線,無線両方行いたい
Navio+(Raspberry Pi)のターミナル上でArdupilotとは別にUDP通信プログラムを動かした所,うまくいくのでArducopterにUDP通信プログラムを組み込んでみたのですがうまく動きま
Read more…
姿勢のピッチ角について質問があります.
単発プロペラの固定翼機で垂直ホバリングを行いたいのですがピッチ角がMissionPlannerでは-90~90度で表示されています.これを0~360度に変更したいのですがどのようにすればいいでしょうか.
よろしくお願いします.
<備考>
現在,フライトコントローラにはAPM2.6を使用しています.
Read more…
初めまして、柴田と申します。
現在、APM2.6(v3.2)+Neo-M8N(GPS)+F450サイズをキットで購入し飛行させています。
先日、GPS評価ソフトのU-centerでM8Nの設定を確認したところ、測位更新レートは1HzでBaudrateが9600となっていました。
ポジションホールドの精度を上げようと、更新レートを1Hzから5Hzに変更したところ、信号に欠落がでました。Baudrateを11500にしたところで欠落は無くなりました。この設定を書き込んで、APMに接続したところ、3DFIX
Read more…
MR60
I was so pleased to find your group.
I use a Taranis radio, which can use Japan communication frequencies for telemetry and ship control. But what do smart RC fliers in Japan use for:
- Radio Control (Taranis? Which one? Link?)
- UAV RC Receiver for t
Read more…
AutoTuneがうまくいきません。
Stabilizeで離陸しAlt Holdに切り替えて AutoTuneスイッチONにしました。
最初はエルロン方向に左右ぴくぴくと動き少し流されたので少し修正舵を入れました。
4~5分するとと今度はエレベーター方向のぴくぴくになりました。
また4~5分で今度はラダー方向(回転)にぴくぴく
ここまでですでに10分くらいたってるので、ラダー方向のぴくぴくの途中に電圧降下とともに草むらに不時着
何とかDisarmingを行いモーターを停止させ、自宅でMission Plan
Read more…
お世話になります。
本日Loiterモードにて飛行中に急に左(地図上だと南)に流され出しましたので、
慌てて当て舵を行い、何とか離陸地点に戻すことができたのですが、
天候は晴天で、風も風速2~3といったところで、急に流された原因が未だに
分からずおります。
ログをみておりますが、3分手前あたりでLandとなっており、
何かのエラーでフェイルセーフが働いたのだと推測しますが、
(自分でLandにはしておりません。)
飛行ログからそれを判断することは可能でしょうか?
参考までにログを添付いたしますので、ご教授いただけ
Read more…
やっと初飛行を迎え、Stabilizeで離陸。10秒後に思わぬ方向に流れたのでハードランディングさせたらペラでESCをたたいてしまい部品が来るまで飛ばせなくなってしまいました。
まあそんなことは良いのですが、ちょっと知りたいことが有るので教えてください。
Altitude Hold Modeで離陸は出来ないのでしょうか?
自分的にはナザV2に慣れているので、モードで離陸させるのが何となく苦手です安定させます。
もしかすると、Loiter Modeで飛ばせばいいのかな?
Read more…
こんにちは。
夏休みの個人的プロジェクトとして、試験的にQGroundControlから地理院地図(タイル)を利用できるようにしているんですが、需要ありますかね?
まだ未完成ですが、こんな感じになります
Read more…
futabaT10Jと接続しようとしく博しています。T-FHSSでのS-BUS接続はできないのでしょうか?
とは言ってもS-FHSSでも同じ症状なのですが
ESCが信号を受信していないようで、ミッションプランナーで見るとラジオキャリブレーションページで、バーが動きキャリブレーションも完了しましたが、メイン電源を接続するとモーターから プッ、プッ、プッ、プッ、プッ、~~っと信号なしのエラー音がします。
ACTのランプは青が点滅しています。
スイッチについているランプは赤が4回の点滅です。
大きなLEDは戻り
Read more…
お世話になっています、山本です。
先日、異常な動作をしましたので、ご報告いたします。
場所は右側に低層の校舎がある並木道で樹木のトンネルになっていました。
GPSは10個確保できたのでLN7326付近でLoiterモードで離陸し高度3m程度で進行していったところ、LN24358付近で突然左に移動し始め、右に舵を切ってもさらに加速しました。
すぐに高度を下げたため、建物にも機体にも大きな被害はなく事なきを得ました。
Logを調べたところ、実際とは逆の右方向に移動していました。
Ekfの値を調べたところ、異常事
Read more…
以下の内容は先日「Add a Discussion」ではなく「Send Message to Group」に誤って投稿してしまいました。
もしかしたら一部の方にメールで届いてるかもしれません。。。
ご迷惑をおかけしてすみません。
はじめまして
ただいまNAVIO2+Rasberry pi3とArduCopterを使ってクワッドローターを製作中です。
現在、Win用のWifiコントローラーアプリケーションを作成しておりUDPでRaspberry Piに上昇や下降の命令を送信したいのですが、
ArduCo
Read more…
dronecodeのコーディングルールを拝見いたしました。
あまりにもざっくりしていることもあり、保守性や品質まではいき渡っていなさそうと感じています。
そこで、日本には、組み込み系ソフトについて、コーディングルールというのを事細かく定義してるものがあります。
例えば、
・MISRAとか
・IPAの「組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C++言語版]」や
・凡ミスによる障害の回避ルール
これらのルールをベースにArduCopterのコードの品質を上げていきたい。
また、その過程で、不安なコードがあ
Read more…
久しぶりに、ヘキサコプターを作成したのですが機体の高度が安定しません。
手動での操作では、問題なく飛行をするのですがGPSを使用したモード(loiterやAUTO)にすると高度が不安定な飛行をして、場合によっては着陸に近い墜落をします。
APMはケースに覆われており、気圧センサーをスポンジで覆っているので問題ないと思っています。
また、予備で購入をしたAPMに交換をしても同じ症状がでます。
部品の不良というよりも、ファームウェアが原因と思われるためMissionplannerで確認をしたら、最深のヘキサ
Read more…
初めまして660サイズのクアッドを製作しています。pixhawk6S30C8000mAhUBLOX M8NminimOSDFeiyuTECmini3D現場でミッションプランナーをipadで使えるアンテナは持っていません家のPCのミッションプランナーを使って設定しています。スタビライズモードでは離陸できるのですが、それ以外のモードでは立ちゴケをしてしまい離陸に至りません。alt holdモードでも同じです。ESCのキャリブレーションも何度かやり直してみましたがスタビライズモードではちゃんと浮上でき
Read more…
【 ArduPilotトレーニング、ソフトウェアエンジニア養成塾開催します! 】
プログラム内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】セミナー(座学)4回1ターム @ 東京
第1期5月~8月
5月20日より第3金曜午後14:00から3時間
【2】屋外ブートキャンプ @ 軽井沢
7月8日(金)~9日、金曜午後と土曜午前
【3】ドローンフライトコンペティション(オープン)
9月24日実施(予備日10月1日) @ 軽井沢
※詳細はこちらのPDFをご覧下さい。DroneCod
Read more…