Sort by
MissionPlanner とPixhawkをX-Bee経由で接続しようとすると
途中で止まってしまいます。
本体側をAPM2.6ではつながります。また、PC側をAPM Plannerや
アンドロイドのDroidPlannerならばつながります。
MissionPlanner とPixhawkのコンビネーションのみつながりません。
speak機能等を使いたいのでMissionPlannerを使いたいのですが
XCTUの設定が何か問題でしょうか。
助言いただければ幸いです。
Read more…
DJIのF450キット+APM2.6(AC3.2rc7)でQuadを調整しています。
最低限の構成で安定して飛行出来るようになってきたので、スキッド・ジンバルをつけてみるとAltHoldでも高度が不安定になります。Logを確認するとThrOutがかなり高く(平均800程度)、振りきれているようなときに不安定になっているようです。AutoTuneもままならないため解決策を探していますが、ここにあるようにバッテリーの電圧を上げるか、モーターやESCの交換しか方法はないのでしょうか?
http://cop
Read more…
APMがCONNECT出来なかった時には、コメントをありがとうございます。
その後、順調に飛行出来ています。
実は、Autoでの飛行方法のなかで1点を中心にして周回するコマンド(DO_SET_ROI)があるのですが設定方法が分かりません。
YouTubeに飛行の様子やMissionPlannerの画像があるので設定出来ると考えていたのですが、FLIGHTPLAN画面の「Command」はDO_SET_ROIの設定がありませんでした。ただし、FLIGHTPLANの画面上で右クリックで表示される一覧に
Read more…
はじめまして、こんにちは。初の投稿となります。
私はArducopter ver3.1.5とAPM2.6、プロポはXG6を使用してQuadCopterの制御を研究しています。
今はプロポのFMOD SWを使って事前に設定してあるフライトモードの切り替え(例:stabilizeとAlt-hold)を行おうとしているのですが理解が足りず上手く設定できていません。どなたか設定方法を教えていただけませんでしょうか?
ちなみに現在はFMOD SWを割り当ててあるCH5がスロットルのPWMと同じように変化する状態
Read more…
いつも質問ばかりですみません。
相変わらず小型クワッド(160mm四方) でArduCopterを作っています。
VR-Brain microは価格的に手が出ずにいましたが、最近、APM2.6ベースの小型コントローラを入手し何とか飛行するところまで漕ぎ着けました。
サイズが小さいため、機体の向きを判断する目的とバッテリーアラームを飛行中に目視できるように機体にLEDを付けているのですが、バッテリーアラームに関してうまく動作しません。
何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。
--------------
Read more…
初歩的な質問ですいません。
ArduCopterで記録できるログの内、dataflash logsの各データの記録時間は見ることはできますでしょうか。
グラフ表示した際の横軸を時間にしたいのです。
よろしくお願いいたします。
Read more…
DJIのF450キット+APM2.6でQuadを調整しています。
おかげさまでStabilize、AltHoldは満足できるぐらいコントロールできるようになりました。Loiterもホバリングはかなり安定してできるようになったのですが、Loiterのまま移動しようとするとかなり反応が遅いです。Loiter PIDやRate Loiterなんかを触ってみましたが、劇的な改善は見られません。
考えてみれば、水平位置が変わるような場合はAltHoldで十分な気もしますが、普段使っているDJI NAZA V2
Read more…
はじめまして,大塚といいます.大学でマルチロータ機のロータの研究をしています.
今回は,APMを使っていて,コンパスが不良状態を示す問題について報告させていただきます.
症状: 機体の状態をミッションプランナーで確認するといつも「Compass health bad」が表示される.コンパスにエラーが出ているため,armedに入って,始動することができない.
外部コンパスの不良を疑って交換してみましたが,状態は変わりませんでした.
Liveキャリブレーションで,球状になるべき軌跡が,薄い矩形の空間でしか動
Read more…
QUADです モーターを交換したらみそすり現象が止まらず困ってます
最初のモーター DJI 2212-920kvです (直径22ミリ磁石の高さ12mmと思います)普通に飛んでました
今のモーター RC-TIMER 5010-620kvです (直径50mm 磁石高さ10mm)です
もちろんプロペラは9.4インチ->11インチに変えています APMからの信号に対するモーターの追従性は悪くなると予測していましたが 調整則を調べたいので 皆さんのモーターとPID値を教えてもらえませんか よろしくお願いしま
Read more…
初めて、投稿します。
先月、購入をしたAPM2.6がCONNECT出来ない状況です。
このフォーラムの過去の事例を検索して、対処を試みたのですがうまくいかない状況です。
症状としては、CONNECT出来ないため、TERMINAL経由でのCONNECTを試みたのですが、「Opened com port」と表示されて以降にAPM2.6のコマンド画面も表示されない状況です。(画面の状況写真を添付します。)
宜しくお願いします。
Read more…
初めて投稿させていただきます。
セキドのDJIのF450キット+APM2.6でQuadCopterを作っています。
何とか飛ぶようになったので、パラメータの調整を行おうと思い、下記のような作業を行いました。
1) Lipo電池接続→Armed
2)Stabilize、AltHold、Loiter等でテストフライト
3)フライト終了→Disarmed
4)プロポOFF
5)USBでPCに接続(MissioPlanner起動済み)
6)Connect
ここで、突然モーターが回転して機体が飛んで行ってしま
Read more…
VR Brain Micro 5 を入手しましたが、このように展開中です。
とりあえず、H-Quad に搭載してみました。
写真のFrSky のTFR4-Bは、使えませんでした。
S-BUS接続端子なんで、Futaba R3008SBでOKでした。
ESC側の一括ケーブル接続基板を、製作して対応しています。
ホビキンの”Ublox Neo-7M GPS with Compass and Pedestal Mount”は、
9600Bpsのまま販売されているので"u-Center"で、38KBpsに変更してい
Read more…
諸事情により、ブラシレスモーターの巻き直しに挑戦する為にばらした中国製モーター。開けてびっくりの仕様でした。
14極12スロット 530kvですが、使われている配線は0.08mmを9束で13ターンのスター配線。0.08mmってアンタどんだけ細いんですか。9本束にしたところで0.25mmのエナメル線の断面積にも劣ります。そこに20A近い電流を流すなんて考えられません。
しかも、使われている配線材はポリウレタンコーティングのエナメル線。これは被覆を剥かずにハンダ付け出来るメリットもありますが、120
Read more…
120サイズのマイクロヘリにAPMクローンのHKPilot MEGA MINIを搭載しました。
酷い失敗が沢山あってやっと機体が完成したところで、設定はこれからです。
下の写真は、後ろが今までの450サイズヘリです。前に写っているのが今回製作した120サイズのヘリ(walkera V120D02S)です。
450サイズだと、家から遠い飛行場まで行かないと飛行できませんし、バッテリーを6本持って行っても設定途中で無くなりフラストレーションがたまります。これなら、ホバリングぐらいは家の前の道路でもできそう
Read more…
こんにちは、以前お世話になりましたendoです。
このたび大学のオーブンキャンパスや学園祭やらで、シミュレーション飛行を行えたら
楽しそうだと考えております。
そこでxplane10とMPを接続し、autoによるシミュレーションテストを試してみました。
HILのfirmwareを書き込み、frameを+、xplaneとMPの接続に必要なチェックを入れ、sim link startを
実行しました。
ここでstabilizeではピッチ、ヨー、ロールが反応しており、手動飛行を行うことができましたが
autoではw
Read more…
H8マイコンでフライトコントローラを自作した時は、
内部RAMやフラッシュが小さいので、外付RAMにプログラムを毎回アップロードして起動、
実験を行っていました。
現行のAPMではそろそろArducopterのコードが内部フラッシュの256Kをこえるってことですが、
データ用の4MByteのフラッシュがあるので、そちらの1MByte位をプログラム領域にして使用したら、
大きなプログラムも動作すると思うのですが、いかがでしょうか?
アクセスが遅くてだめですかね?
リンカスクリプトをいじれば、できそうな気がするの
Read more…
現在、Webカメラを搭載したRaspberry Piで地上を撮影し、マーカーのついたラジコンカーを制御しながら飛行する、自律制御型マルチコプターを製作しています。
そこで、フライトコントローラのAPM2.6をUSB又はUART経由でRaspberry Pi(Raspbian)から制御する方法を探しています。最悪、プロポのPPM信号を偽装して制御することはできますが、できればUSB又はUART経由で通信することがスマートで望ましいです。
APM Plannerは主にGUI向けに設計されているようなの
Read more…
SDX, 高度制御はかなりいい感じになりました。
現在、Loiterの調整中ですが、なかなか難しいです。
Alt_HoldからLoiterを入れたところ、最初に多少ゆれるのですが、それはすぐにおちつきます。
その後、最初の場所をいい感じで保持しています。
しかし、エルロンをいれると、入れた方向に、機体を左右に揺らしながら移動します。
エレベータの場合も、前後に揺れながら、入れた方向に移動するようです。
この機体の揺れも気になるのですが、
一旦舵を入れた後、どの舵をいれても右に移動する癖がててきました。
Alt_
Read more…
本日の仕事は午後から.... パーツも到着待ちという事で
これからマルチコプターを飛ばしたい方へ
最初に
以外に知られていないのですが、モーターをコントロールするESC(エレクトリック・スピード・コントローラー)は〜15% そして90%以上の出力はコントロールが出来ないと思ってください。この領域のコントロールを行おうとすると、モーターが脱調をおこしてしまいます。
上昇で何故かガクガクしたり、ゆっくりと着陸させようとしたときガガガーと落ちてしまうとき等は、この領域をこの領域を使ってしまっている場合がある
Read more…
bluetoothモジュールについて
秋葉原のaitendoで販売している、低価格bluetoothモジュール。
数種類販売してる中で、VCC5V、シリアル3.3V仕様のものがあり、形式を調べるとHC-06。
これは、本家クリス氏が紹介しているHC-05のスレーブ専用品のようです。
スレーブとますたーの違いは電話で言えば、呼び出し側と着信側のようなものです。PCから、APMやPixhawkを呼び出すので、スレーブ専用品でも問題ありません。
http://www.aitendo.com/product/99
Read more…