Terminalの文字化けについて

ターミナルでPixhawkをConnectしようとすると添付画像のような文字化けが起こってしまいます。

接続はUSB、通信速度は115200bpsです。

機体を飛行させた後ログを取ろうとしているのですがこの画面から進めません。

このPixhawkはこの不具合以外は正常に動作しているようです。

原因、解決策をご存じの方がおりましたらご回答よろしくお願いいたします。

.JPG

You need to be a member of diydrones to add comments!

Join diydrones

Email me when people reply –

Replies

  • 先日の質問内容で私の機体の環境の説明が不足しておりましたので追記させていただきます。

    フライトプログラムは ArduCopter v3.1.5 Quad、 Pixhawkに接続してるものは4つのESC、BUZZER、SWITCH、XBee、Video/OSD Kit ( http://store.3drobotics.com/products/3dr-fpv-osd-kit ) です。

    XBeeはTELEM2、OSD KitはTELEM1に接続しています。

    操縦はXBee経由でJoystickで行っております。

    • USB接続しているなら、serial port 3個目になりますね。

      良く理解できていないのですが、SerialManagerの不具合と言うか、それに近い問題が有るかも知れません。

      切り分けとしては、xBeeとOSDをそれぞれ切離しての判断が必要です。

      但し、Serial manager の修正がされるのは、AC3.2.1以降なんじゃないでしょうか?

      *最初に添付された画像の状態は、通常のMavLinkをターミナルで見るのと同じです。 MavLink としては、正常動作です。

    • 当初XBee,OSD,USBと接続していてどれが原因がわかりませんでしたが1つずつ外して試してみたところOSDが悪さをしていたようです。

      baud rate のparameterの設定でこの問題は解決しました。 Jiro Hattori さんありがとうございました。

  • Arduplane v3.2.0でしょうか?
    アップデートしたらCLIで文字化けするようになり何度インストールしなおしてもダメなので古いバージョンに
    戻していましたが、どうやら仕様だったようで今回リリースされた3.2.1はCLIでつながるようになりました。
    ちょっと文字化けの様子が違う(私のは所々英文として読める文字列が流れた)のですが関係ないでしょうか?
    APM:Plane 3.2.0 released
    >disable CLI by default in build
    APM:Plane 3.2.1 released
    >re-enable CLI on non-APM1/APM2 boards

    • Tomi Mizya さん

      ご回答ありがとうございます。

      プログラムの事を書き忘れて言いました。使っているものはArduCopter v3.1.5 Quadです

      仕様の可能性もあるんですね。

      私の現象は英単語にはなっていなく主に「Q?」という文字列が表示されています。1秒に2文字程度の間隔でひたすら表示し続け、添付しておりますスクリーンショットは約1分間待機していた状態の画面です。

      また、XBeeで57600bpsで通信させても同じ現象が起きてしまっております。

    • Hazukiさん

      これと同じ症状でしょうか。
      MiniOSDが悪さしてる?

      Mission Planner - Pixhawk CLI Connention Problem

    • TELEM1に接続していたOSD kitが悪さをしていたようです。

      Full Paremeter List の SERIAL1_BAUD , SERIAL2_BAUD ともに57600bpsになっている状態では前回のようなTerminalの文字化けが起こります。

      SERIAL1_BAUDを115200bpsに設定したところ問題は解決しました。

      Tomi Mizyaさんありがとうございました。

  • " CLI works only first connect of power " と宣言されていますね。

    既にMavLinkの通信が始まっているのでCLI での通信が、出来ません。

    尚、ログはQuickタブの右側にData Flash Logのタブから、ログを落とせます。

    • Jiro Hattori さん
      ご回答ありがとうございます。

      ログをData Flash Logタブから取ることはできました

This reply was deleted.