日本に居るDIYDronesのメンバーのグループです。ArduCopter、ArduPilotまたは、個人用のUAVを日本語で情報交換出来ます!(英語ももちろんOK)

A group for Japan based DIYDrones members to share and discuss info related to ArduCopter, Ardupilot or anything else related to personal UAVs. Japanese or English a-ok!

214 Members
Join Us!

You need to be a member of diydrones to add comments!

Join diydrones

Comments are closed.

Comments

  • Missing Japanese government drone found

    Police in Japan have recovered a small drone that went missing during a test-flight at the Defense Ministry. They say the aircraft came down about a kilometer away, at the entrance to an apartment building.

    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/20150723_01.html

    強風が吹いている際に市街地でDrone を飛ばすのが、非常識ですね。

  • Jiro Hattori さん

    教えてくださってありがとうございます。

  • ミッションプランナーのジオタグ画像

    http://copter.ardupilot.com/wiki/common-geotagging-images-with-miss...

    この前、翻訳したばかりの所だったので、日本語化されています。

    CAMメッセージにGPS情報を入れられます。

    所で、変だと思ったら英文を参照してください。

  • 教えて頂きたいのですが、PixHawkを使用して、地上の写真を撮影したいのですが、

    撮影を行った時のGPSの時刻情報と位置情報をlogから抽出する事は出来るのでしょうか?

    また、GPSのアンテナをもっと精度の高いものに変えて、飛行させることも可能なのでしょうか?

  • Tomi Mizya様、情報、ありがとうございます。

    300mと、やはり結構も飛ぶものなのですね。

    920MHzのもそれくらい飛ぶようにしたいものです。。。

    それに添付ファイルには感動しました。

    テレメトリーのログってジグザクルートや高度などすべて?の情報がとれるのですね!

    いかんせんテレメトリーは先日からやっとできたという状態なので、ログなど頭にありませんでした。

    使い方を勉強してみます。

    ログは、確かに何か所かで止まっているようでしたが多くても2,3秒なので、大きな問題ではなさそうですばらしいです!

    いい加減に取り付けたというアンテナでそうなのですから、きちんとした位置に取り付ければおっしゃる通り300mは機体がどの向きでも使えそうですね。

  • 空の履歴さん

    Xbee-Pro ZB S2Bというのを使っています。
    アンテナ位置などかなりいい加減な設置ですが300mは飛んでいます。

    こちらで教わって使うようになったのですが、Xbee-PRO S1よりも段違いに繋がるのでいまやS1は使う気しないです。

    ただ接続先を決め打ちにする必要があるように思います。

    MissionPlanner とPixhawkをX-Bee経由で接続されてる方いらっしゃいますか?

    参考までに.tlogを添付します。若干途切れる箇所が電波が切れた箇所だと思うのですがちゃんとやれば300m程度なら十分飛びます多分。2014-12-07%2011-47-21.zip

  • Hattori様コメントありがとうございます。

    ちなみに規格は基本はMAVLinkです。

    詳しい規格を知らないのですが、今回はおよそ500ms周期で80ms間送信しているMAVLinkデータを無線送信できるように間を空けて送信しているだけで、0xFEからのデータはいじってないです。

    (双方にマイコンがあるので最終的にはRSSIも付加しそこだけ抜き取りOSD表示したいものです)

    また、プログラムの方ですが、実は現時点はまだ公開できるようなものではなく、もっと改良したいと思っております。

    ブログには詳しく書いてませんが、MavLinkはどうも0xFEからのデータが200バイト以上の時もあるらしいのですが、全くそれには対応できておらず、不完全なプログラムになってます。

    しかも有線みたいに常にLink StatusのQualityが100%ではないです。

    何か問題があるようです。

    ちなみにBluetooth接続時は100%でした。おそらくXbeeもそうなのだと思います。

    また、通信速度を少し落として、通信距離が延びないか?Qualityが上がらないか?などなど検討したいことは多々あります。

    ところで、ローバーというのは何でしょうか?

  • Kazuhiro様、ご紹介ありがとうございます。

    やはり、良く飛ぶのはそれですよね!

    3DRから実験の為、Buletoothと一緒に購入しようかとも思いましたが・・・。

    できれば業務でも使いたく技適のものをと思ったりもしてまだ購入してません。

    915MHzが申請したら使えるのであれば良いのですが・・・FPVの5.7GHzは開放されているので、数年前?に免許を取り、申請して趣味で使ったりもしてますが、915MHzはだめな感じですが、どうなのでしょうか?

    2.4GHzは避けてきましたが、長距離(300以上)で通信できるのであれば、それもいいかもと思う今日この頃です。

    Xbeeはどのくらい飛ぶものなのでしょうか?

    長距離のBluetoothも実験してみたいものですが、お金もなく。。。

  • これです これはV1 で出力100mW 250m~300m程度通信できます

    http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e163161319

    今はV2 500mWが発売されつつあります 通信距離不明 600mくらいかな予測

  • 空の履歴様

    変な規格を、使いこなしている感じですね。

    基本は、同じなのでFutaba 920MHz にも通じるところが有るかも知れません。

    回路図以外にPICプログラムの公開のご予定は、如何でしょうか?

    速度と距離から、ローバーだったら十分に使えそうです。

This reply was deleted.

外部PCからの制御について

はじめまして。ディスカッションを覗いてみたのですが、要領がつかめないので質問いたします。機体にはNAVIO2+Raspberry Pi3を搭載、Xbee(UART)もしくはUDPで外部PCと接続しております。(Arducopter  V3.4.6だったと思います)やりたいことはこの外部PCから機体の前進・後進・左右移動などの制御および移動量の取得です。現在はMAVProxyから[rc]コマンドを入力して前進・後進の操作ができています。①MAVProxyではコマンドを入力して操作するのですが、これをスクリプト化するにはどうすれば良いのでしょうか。②MAVLinkから情報を収集したいのですが、フレーム構造は分かるものの、データの内容が分かりません。正直なところ、Pythonはほとんど理解していません。何か手がかりとなるものを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

Read more…
0 Replies

UARTを使ったマイコン間通信(NavioとSTM32 ARMマイコン)

先日はご回答ありがとうございました.スレッドの連投になってしまい申し訳ありません.ご指摘の通りUARTを使ったマイコン間通信を試みています参考にしたページはこちらですhttp://ardupilot.org/dev/docs/learning-ardupilot-uarts-and-the-cons... libraries/AP_HAL/examples/UART_testのプログラムの通り,メーセージをNavioのUART端子から出力し,受信側でメーセージを受け取ることを試しています.今回はARMマイコンではなく,USBシリアル変換ケーブルを使ってPCのTera Termというソフトで受信します.しかし...うまく動きませんボートレートをあわせたので恐らくuartの割当が間違っているかと思います.デフォルトでは次のように割り当てられ,5つ全てにメーセージを出力するようになっています.uartA - the console (usually USB, runs MAVLink telemetry)uartB - the first GPSuartC - primary…

Read more…
7 Replies

Arducopterと別のマイコンのUDP通信

初めまして,お世話になります.プロポ→受信機→Arducopter→マイコンという風に指令値を送りたいのですが,Arducopterとマイコン間のUDP通信がうまく行きません.Arducopterのハード:navio+マイコン:STM32 Cortex-M4UDP通信は有線,無線両方行いたいNavio+(Raspberry Pi)のターミナル上でArdupilotとは別にUDP通信プログラムを動かした所,うまくいくのでArducopterにUDP通信プログラムを組み込んでみたのですがうまく動きません.また,ArducopterにはMAVLinkという通信ライブラリがありますがこれはパソコンやスマホ等の地上局との通信をサポートするもので,マイコンとの通信には使えないのでしょうか?どなたかArducopterのUDP通信について詳しい方がいましたらご教授お願いします

Read more…
3 Replies

姿勢角について

姿勢のピッチ角について質問があります.単発プロペラの固定翼機で垂直ホバリングを行いたいのですがピッチ角がMissionPlannerでは-90~90度で表示されています.これを0~360度に変更したいのですがどのようにすればいいでしょうか.よろしくお願いします.<備考>現在,フライトコントローラにはAPM2.6を使用しています.

Read more…
1 Reply