日本に居るDIYDronesのメンバーのグループです。ArduCopter、ArduPilotまたは、個人用のUAVを日本語で情報交換出来ます!(英語ももちろんOK)

A group for Japan based DIYDrones members to share and discuss info related to ArduCopter, Ardupilot or anything else related to personal UAVs. Japanese or English a-ok!

214 Members
Join Us!

You need to be a member of diydrones to add comments!

Join diydrones

Comments are closed.

Comments

  • 首相官邸の件でドローン規制は確実なこととなりましたが、

    飛行禁止エリア等細かく決めていただくのは良いと思いますが、全面禁止とかは勘弁して欲しいですね。

  • ご回答、ありがとうございます。

    PIXHAWKではenableのボタンを押すところまでは問題なくいけたので、

    やはりご指摘いただいた通りサポートが終了している為かと思います。

     

    今度はレーザーレンジファインダーで試してみようと思います。

    ありがとうございました。

  • 以下のリリースノートのように一部sonarのサポートが、終了しています。

    ユーザー数が少ないので、途中で開発のテーマから置き去りにされているケースかも知れません。 また、ご指摘のような不具合も散見されますので、MAKOTOさんだけの特異な不具合でも無いようです。

    ”ArduCopter 3.2-rc13 23-Oct-2014
    Changes from 3.2-rc12
    1) DCM check triggers LAND if yaw disagrees with GPS by > 60deg (configure with DCM_CHECK_THRESH param) and in Loiter, PosHold, Auto, etc
    2) Safety features:
    a) landing detector checks baro climbrate between -1.5 ~ +1.5 m/s
    b) sanity check AHRS_RP_P and AHRS_YAW_P are never less than 0.05
    c) check set-mode requests from GCS are for this vehicle
    3) Bug fixes:
    a) fix ch6 tuning of wp-speed (was getting stuck at zero)
    b) parachute servo set to off position on startup
    c) Auto Takeoff timing bug fix that could cause severe lean on takeoff
    d) timer fix for "slow start" of motors on Pixhawk (timer was incorrectly based on 100hz APM2 main loop speed)
    4) reduced number of relays from 4 to 2 (saves memory and flash required on APM boards)
    5) reduced number of range finders from 2 to 1 (saves memory and flash on APM boards)
    6) allow logging from startup when LOG_BITMASK set to "All+DisarmedLogging"
    ------------------------------------------------------------------
    ArduCopter 3.2-rc12 10-Oct-2014
    Changes from 3.2-rc11
    1) disable sonar on APM1 and TradHeli (APM1 & APM2) to allow code to fit
    2) Add pre-arm and health check that gyro calibration succeeded
    3) Bug fix to EKF reporting invalid position and velocity when switched on in flight with Ch7/Ch8 switch”

    現在は、レーザーレンジファインダーに移行している遷移状態だと思います

  • 早速ですが。

    先日APMにオプションの超音波センサーを搭載しようとしたところ、

    missionplanner上でコネクトはできたのですが、

    enableのボタンが押せず接続できませんでした。

    どなたか似たような経験をした方がいらっしゃるでしょうか?

    なお、各バージョンは以下の通りです。

    APM:2以上(すいません、後で確認しておきます)

    missionplanner:1.2.69

    超音波センサー:MB1260

     

    すいません。何かおわかりでしたら、教えてください。

    よろしくお願いいたします。

  • はじめまして。今日このフォーラムに参加いたしました。

    これからAPMを使っていこうとしている段階なので

    初歩的な質問ばかりしてしまうかと思いますが、

    皆様の知恵をお貸しください。

    よろしくお願いいたします。

  • 最近、マスコミが少しずつネガティブな事を取り上げ始めたのが気になります。

    一部の未熟なマナーをわきまえないマニアによって、ドローンの発展と可能性が制約されるのでは無いかと心配しています。

    それにしても、何故墜落した後の画像などを公開するのでしょう。

    話しは変わって、3DR Soloかっこいいですね。

    日本での発売はいつでしょう?

  • この会合、参加したのですが、大したことはいってなかったです。

    国際条約との絡みで、航空法で無人機を扱うように変更が予定されていること、

    くらいでした。

    で、この無人機は貨物便のような、実機を遠隔操縦するような機体についてでした。

    ただ、この会合以降にいろいろ新しい動きがでてきています。

    そちらはまだ、あまり公開されていないですが。

  • 規制について報道されていますが。。

    ”ドローンの民間利用を進めるJUIDA(日本UAS産業振興協議会)は2015年3月20日に「第1回安全ガイドライン検討委員会」を開いた。国土交通省や経済産業省、総務省などもオブザーバーとして参加し、運用上のルールなどについて意見交換した。2015年7月には安全ガイドラインの第1版を発表する予定だ。

    現行法: 航空法による規制では、ドローンの飛行高度は250メートル以下で、航空路下では150メートル以下。民法によれば、私有地の上は許可なく飛行させることが禁止されている。道路交通法では、道路の上を飛行させるときは所轄警察署長の許可が必要だ。”

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/040700059/040700001/?ST=...

  • すみません

    1.3.20 ありました

    http://firmware.diydrones.com/Tools/MissionPlanner/

    バージョンの変遷は1.3.19->20->24みたいですね

  • 機首方向回すのはCondition_Yawでした。間違いました。すいません。

This reply was deleted.

外部PCからの制御について

はじめまして。ディスカッションを覗いてみたのですが、要領がつかめないので質問いたします。機体にはNAVIO2+Raspberry Pi3を搭載、Xbee(UART)もしくはUDPで外部PCと接続しております。(Arducopter  V3.4.6だったと思います)やりたいことはこの外部PCから機体の前進・後進・左右移動などの制御および移動量の取得です。現在はMAVProxyから[rc]コマンドを入力して前進・後進の操作ができています。①MAVProxyではコマンドを入力して操作するのですが、これをスクリプト化するにはどうすれば良いのでしょうか。②MAVLinkから情報を収集したいのですが、フレーム構造は分かるものの、データの内容が分かりません。正直なところ、Pythonはほとんど理解していません。何か手がかりとなるものを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

Read more…
0 Replies

UARTを使ったマイコン間通信(NavioとSTM32 ARMマイコン)

先日はご回答ありがとうございました.スレッドの連投になってしまい申し訳ありません.ご指摘の通りUARTを使ったマイコン間通信を試みています参考にしたページはこちらですhttp://ardupilot.org/dev/docs/learning-ardupilot-uarts-and-the-cons... libraries/AP_HAL/examples/UART_testのプログラムの通り,メーセージをNavioのUART端子から出力し,受信側でメーセージを受け取ることを試しています.今回はARMマイコンではなく,USBシリアル変換ケーブルを使ってPCのTera Termというソフトで受信します.しかし...うまく動きませんボートレートをあわせたので恐らくuartの割当が間違っているかと思います.デフォルトでは次のように割り当てられ,5つ全てにメーセージを出力するようになっています.uartA - the console (usually USB, runs MAVLink telemetry)uartB - the first GPSuartC - primary…

Read more…
7 Replies

Arducopterと別のマイコンのUDP通信

初めまして,お世話になります.プロポ→受信機→Arducopter→マイコンという風に指令値を送りたいのですが,Arducopterとマイコン間のUDP通信がうまく行きません.Arducopterのハード:navio+マイコン:STM32 Cortex-M4UDP通信は有線,無線両方行いたいNavio+(Raspberry Pi)のターミナル上でArdupilotとは別にUDP通信プログラムを動かした所,うまくいくのでArducopterにUDP通信プログラムを組み込んでみたのですがうまく動きません.また,ArducopterにはMAVLinkという通信ライブラリがありますがこれはパソコンやスマホ等の地上局との通信をサポートするもので,マイコンとの通信には使えないのでしょうか?どなたかArducopterのUDP通信について詳しい方がいましたらご教授お願いします

Read more…
3 Replies

姿勢角について

姿勢のピッチ角について質問があります.単発プロペラの固定翼機で垂直ホバリングを行いたいのですがピッチ角がMissionPlannerでは-90~90度で表示されています.これを0~360度に変更したいのですがどのようにすればいいでしょうか.よろしくお願いします.<備考>現在,フライトコントローラにはAPM2.6を使用しています.

Read more…
1 Reply