日本に居るDIYDronesのメンバーのグループです。ArduCopter、ArduPilotまたは、個人用のUAVを日本語で情報交換出来ます!(英語ももちろんOK)
A group for Japan based DIYDrones members to share and discuss info related to ArduCopter, Ardupilot or anything else related to personal UAVs. Japanese or English a-ok!
Comments
Wataさん最近DIYDronesよりFacebookの方がactiveだと思います。
https://www.facebook.com/groups/1661960827376400
英語ですがArduPilotのサポートフォラムはこちらですhttp://discuss.ardupilot.org/
ならないようにするにはどうすればよいでしょうか?
ちなみに有線給電で14.4Vで使用しています。
こちらは、3DRの残骸です。
簡単な質問、雑談、プレゼンテーションは、以下に
https://www.facebook.com/groups/1661960827376400/
サポートは、こちらに(基本的に英語で)
http://discuss.ardupilot.org
お世話になります。自己解決ですみません。
本日、愛知県の港南5区で試験を行い、Planeのオートパイロットの問題は解決しました。
やはり、1番目が通常のWAYPOINTになっていたのが問題で、TAKEOFFにして通常離陸後にAUTOにしたら、2番目のWAYPOINTに飛んで行きました。
途中、何かのFAILSAFEに引っ掛かって、上空100mで旋回してましたけど・・・(苦笑)
これからログを追って解析してみます。
うちの問題は、これで解決らしい。
https://github.com/ArduPilot/ardupilot/issues/4966
でも、同じ日に、同じ場所で、別のWin10ノートPCで作業をして
挙動が違うってのが謎ですね。
Planeのオートパイロットなんですが、Missionを作成し、離陸時はFBWAで飛ばして、Autoに切り替えると、一番最初のWAYPOINT(TAKE OFF)に向かって行くんでしょうか?
先日試してみましたが、どうもHOMEに戻ってきてしまう挙動をしていたので、途中で止めました。
この時は、最初のポイントがTAKE OFFではなく、通常のWAYPOINTになっていたかも知れません。
AUTO TAKE OFF でHOMEから開始すれば行けそうですが、何だか怖くてチャレンジしてません(笑)
あと、最近はこんなことやってました。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/11/2016_14780634751035....
自分のWin10 ノートPCだと、
http://ardupilot.org/dev/docs/building-px4-with-make.html
の作業をたどるだけで環境を作れたんですが、
研究員のWin10マシンだと、makeで止まっちゃう。
Python周りがおかしいみたいんだけど、
どなたか、アドバイスいただけませんか?
echo "Generating MAVLink headers..."
Generating MAVLink headers...
#goto mavlink module directory and run the most recent generator script
echo "Generating C code using mavgen.py located at" /c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/modules/mavlink/
Generating C code using mavgen.py located at /c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/modules/mavlink/
PYTHONPATH=/c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/modules/mavlink/ python /c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/modules/mavlink//pymavlink/tools/mavgen.py --lang=C --wire-protocol=2.0 --output=/c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/Build.ArduCopter/libraries/GCS_MAVLink/include/mavlink/v2.0 /c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/modules/mavlink/message_definitions/v1.0/ardupilotmega.xml; if [ $? -le 0 -o $? -gt 128 ]; then echo "mavgen: success"; exit 0; else echo "mavgen: failed"; exit 1; fi
Traceback (most recent call last):
File "c:/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/modules/mavlink/pymavlink/tools/mavgen.py", line 16, in <module>
from pymavlink.generator import mavgen
File "c:\Users\YUKI\Documents\GitHub\ardupilot\modules\mavlink\pymavlink\generator\mavgen.py", line 12, in <module>
from future import standard_library
ImportError: No module named future
mavgen: failed
make: *** [/c/Users/YUKI/Documents/GitHub/ardupilot/Build.ArduCopter/libraries/GCS_MAVLink/include/mavlink/v2.0/ardupilotmega/mavlink.h] Error 1
日本語(英語も)の受け皿を作りました。
非公開なので登録希望を出してください。
ArduPilot Japan
https://www.facebook.com/groups/1661960827376400/
勝手に名前を付けたけれども良いのでしょうか?
xBee下駄を装着可能な920MHzモジュール
基になっているガラパゴス規格を越えてMission Planner で使えるかは、不明です。
Lazurite 920J(Lazurite Miniシリーズ)
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/products/lazurite-920j
Lazurite 920J Xbee Shield(Lazurite Miniシリーズ)
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/products/lazurite-920j-xbee-s...
スイッチサイエンスで買えるらしいです。