日本に居るDIYDronesのメンバーのグループです。ArduCopter、ArduPilotまたは、個人用のUAVを日本語で情報交換出来ます!(英語ももちろんOK)
A group for Japan based DIYDrones members to share and discuss info related to ArduCopter, Ardupilot or anything else related to personal UAVs. Japanese or English a-ok!
Comments
海外ではこの手の研究が盛んですよね.
とはいえ,日本からも盛り上げていけるよう頑張りたいと思っています.
論文楽しみにしています.
ご連絡、ありがとうございます。
最近はZIONPRO520がペイロードがあり、
こちらで実験をおこなっています。
たぶん、LRFの実験ももう一度きちんとやって、
なんとか論文にしたいところですね。
海外では普通に発表されていそうですけど・・・
> Miwa先生
ありがとうございます.
実は今のメインテーマはUAVではないのでしばらく後になるとは思いますが,成果が出次第報告できればと思います.
Toratani様:
論文はまだですが、第17 回知能メカトロニクスワークショップIMEC2012で発表しました。
> Miwa先生
動画ありがとうございます.
特に2例目の方が回避している様子が分かりやすくていいですね.
ちなみにこのテーマで今まで論文等は投稿されていたりしますか?
国内でUAV衝突回避の例があまりないので,よろしければ今後引用させて頂ければと思っています.
うちでも去年、留学生のテーマでLRFを用いた障害物回避をやってみました。
QRHの調整が不完全なのと、パワー不足でふらふら飛んでました。
うちのも、受信機とAPMの間に別のマイコンをいれていて、
送信機の信号でマイコンが信号を切り替えて、
送信機からの操縦と、マイコンの操縦を変えられるようにしてました。
直進を行うときにLRFで障害物を検出したら、エルロンで斜めに移動して回避する、というテストでした。
> Hattoriさん
うちは制御の研究室なのでオートマッピングは少し方向性が違います.
どちらかというとURGのデータを使ってよりよい自動制御を行うのが目的です.
まぁむしろその方がオンボードでデータ処理してフィードバックしなければならないのでシステムを作るのは大変ですが・・・(笑)
予定としては縦方向の回避をソナーよりもよくしようと計画中です.
とりあえず早めに見せられるような結果がでるよう頑張ります.
レンジセンサーとは、凄いですね。 飛びながら、マップを作っていくのでしょうか?
ところで、”Firmware V1.00 update for u-blox 6 GPS/GLONASS/QZSS Flash modules”が、こちらでDownload 可能なんですね。 QZSS 等のサポートが、メインなので2.9.1で使えると、Multi-Passの影響が減少するのですが。。。
今研究室でレーザーレンジセンサ (HOKUYO URG) を使った衝突回避 (collision avoidance) システムをつくっています.
レシーバーとAPMの間にマイコンとURGを接続して自動で飛行させる予定です.
プロポからの入力をマイコン+URGでのっとる感じです.
水平方向の回避は前に車でやっていたので,今回はURGを縦につけています.
写真のコプターの下にぶらさがっているのがURGです.
URGを縦につけたことで今までとちょっと違うことができるのではと考えているので,上手くいったらまた投稿したいと思います.
こんにちわ。
APM2.5 SIMPLE MODE のTESTとLAND MODEのテストです。
250mmのQUAD+APM2.5 です
---- LAND MODE test
http://youtu.be/1vRLLSxZXdI
----------------------------------------------
---- SIMPLE MODE test
http://youtu.be/Ae1ETjgeIbc
いい感じだと思います