日本に居るDIYDronesのメンバーのグループです。ArduCopter、ArduPilotまたは、個人用のUAVを日本語で情報交換出来ます!(英語ももちろんOK)
A group for Japan based DIYDrones members to share and discuss info related to ArduCopter, Ardupilot or anything else related to personal UAVs. Japanese or English a-ok!
Comments
先日はJapanDronesのRandyのところにお邪魔してAPM勉強会いたしました。
2.9.2はいいですね。
enRouteではAPM搭載の機体の開発に力を入れていきます。
Shoです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、3DRの記事を見つけましたのでURL記します。
http://wired.jp/2013/03/25/3d-robotics-interview/
おお、そうでしたか。
宇宙教育センターは僕が徳大にもどってからできた部署ですね。
和大側でUAVやる教員、おられます?
尾久土先生ではないだろうし・・・
> Miwaさん
まさにその和歌山大学宇宙教育センターと共同でUAV開発を行なっています.
今回のフライトテストもモデルロケットの打上げ実験と同時に行われました.
加太の実験場はよいところですね。
和歌山大学もモデルロケットの実験してますね。
高いところだと、上昇・下降しているのかどうか、が判りにくいし、
上下の運動と前後の運動もわかりにくくなりますね。
こればっかりは、慣れるしかないでしょうね。
シンプルモードだと、だいぶ楽ですね。
自作のシングルロータもシンプルと同じ機能を組み込んでいるんですが、
むちゃくちゃ楽です。
楽すぎて、通常の操縦での対面が怖くなるくらい。
> SUZUKIさん
確かにSimpleModeだとなんとか操縦は可能ですね.
厳しいのは高さによる恐怖心や距離感がなくなってくることによる部分も大きいので,もっと操縦が上達すればマニュアルでもいけるかもしれません.
>経験上50m以上は機体の方向や傾きがわからなくなってマニュアルは厳しくなりますね.
シンプルモードにすると戻る可能性がありますね?
機体の方向は関係なく、最初に電源を入れた向きにエレベータとエルロンが反応します。
> Hattoriさん
ここはあくまでもモデルロケットの実験が行えるよう,ある程度の高度まで飛行する許可をとっているだけで,確かに種子島や内之浦みたいに宇宙まで飛ばすことはできません.
それでもUAVには十分過ぎる高度ですが.
飛行は離陸から着陸までAutoModeで行なっています.
経験上50m以上は機体の方向や傾きがわからなくなってマニュアルは厳しくなりますね.
国内でロケットを飛ばせるのは、2箇所しかないと聞いたような。。
これは、自律飛行でしょうか?
昨日,私の仲間が和歌山県の加太 (Kada, Wakayama) にあるコスモパーク加太
http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/kada/
でフライトテストを行ってきました.
今回はせっかく広くて高度制限に余裕のある場所だったので,高高度飛行実験を行いました.
Ver.2.9.1でaccelを使ったAltHold, Landも行なっています.
地上カメラ
https://www.youtube.com/watch?v=R0LXt3BAqiI
オンボードカメラ(容量切れで途中まで)
https://www.youtube.com/watch?v=dHJSQNbw44U
Logは現在解析中ですが,高度126mまで上昇することができました.
次はもっとパワーのある機体で200m, 300mを目指して行きたいと思います.