日本に居るDIYDronesのメンバーのグループです。ArduCopter、ArduPilotまたは、個人用のUAVを日本語で情報交換出来ます!(英語ももちろんOK)

A group for Japan based DIYDrones members to share and discuss info related to ArduCopter, Ardupilot or anything else related to personal UAVs. Japanese or English a-ok!

214 Members
Join Us!

You need to be a member of diydrones to add comments!

Join diydrones

Comments are closed.

Comments

  • PIXHAWKを購入したいのですが、JapanDronesさんは品切れ、3DRさんはアメリカとカナダ以外発送中止ということで困っております。

    どのようにするのが良いと思われますか?

  • お疲れ様でした.

    僕も現在はArducopterとかそのmodifyばかりやってましたが

    今後の研究の構想的にArduplaneも参考にする必要がある気がしてきました.

  • 少し前になりますがROBOMECH2014お疲れ様でした.

    ここにいらっしゃる方の何人かとお会いしてお話させていただき楽しかったです.

    今後もよろしくお願いします.

    個人的には日本でArduplaneをいじってる人が増えるといいですね・・・!

  • "VR micro Brain 5.1"は、€100.-ですが、送料€50.-です。 これが、$だったら良いのですが、ユーロの価値が高いので、¥145./€ 相当で計算すると、大変なことになります。フルライセンスで、日本で作ったら幾らになるんでしょうね。

    まあ、3DRがメキシコの会社になれば、良いのでしょうけれども・・・

  • とりあえずRTL成功(Trad-Heli)

    Trad-HeliでAPM2.5テスト中ですが、どうしてもloiterから先に進めず、半分あきらめかけていましたが、ものは試しでWP_YAW_BEHAVIORを 0 に設定してテストすると、なんと帰ってきて着陸しようとするではありませんか!

    APM FORUMの情報ではWP_YAW_BEHAVIORが 2 に設定されていないと戻ってこないとなっていたので、今までずっと 2 に固定していました。

    試しに 1 (進行方向に機首を向ける)で試すと、RTLでは規定高度まで上昇してピルエットを始めますが、回りきったところでコントロールを失います。

    しかし、WP_YAW_BEHAVIOR 0 の場合でも何回か試したうち戻ってくるのは半分回程度で、後は規定高度に上昇してから旋回を続けます。

    どうも不安定です。

    そこで、もう一度FULL PARAMETER LISTを調べてみると、AHRS_GPS_USEがdisableになっています。

    という事は、位置決めにGPSを利用していなかったってことでしょうか?

    これを、1 に変更し、再度試すと毎回同じようにホームポジションへ戻ってくるようになりました。

    流石に、着陸はリスクが高いので地表1m位のところでstabilizeに戻しています。

    残念ながら今日は記録のためのビデオが電池切れで録画できず動画はありません。がオートで戻ってくるのは感動的です。欲を言うと、今の設定ではケツホバ状態での移動でいまいち格好良くありません。ひょっとすると、WP_YAW_BEHAVIOR が 1 でもAHRS_GPS_USEがableならうまく行くかもしれません。


    来週再挑戦します。

  • MPのバージョンが1.3.3 arducopterのバージョンが3.1.4になっていたのでアップデートしました。
    コンパスキャリブレーションの画面が変わっていて3Dの球体が回転する画面になっています。
    このバージョンでキャリブレーションしても MORE DATA NEEDED のままで終わりません。
    SAMPLE数は5000以上まで機体を回し続けましたが、同じでした。

    やり方が間違っているのでしょうか?

  • ”BeaglePilot Google Group”が、drones-discuss に merge されましたね。

    "ArduPilot on Beagle Bone Black" も、アップデートされています。

    勉強しないと、付いていけません。orz

  • 連休に被災地に行って、今の状況を空撮してきました。ものすごい勢いで工事が進んでいますが、南三陸町や陸前高田はまだまだ野原です。まず堤防やかさ上げ工事をしてからと言うことでしょうが、市街地の復興にはまだ時間がかかりそうです。11年のゴールデンウィークにがれき撤去ボランティアに行った気仙沼市の蔵内の現場は小さなコンビニになっていて、おばちゃんが元気に営業していました。
     被災地の春

  • SDX、メカやPIDの調整がだいぶ進んで、Stabilzeで安定して飛ぶようになってきました。

    で、つぎにAlt_Holdはこわいのでまず、PositionでLoiterのパラメータ調整を使用としたら、設定できませんでした。

    Traditionalでは、Positionないんですね?

  • 今日は、SDXのテールロータハブがとんでいきました・・・

    長らくシングルロータやってなかったら、

    いろいろとなまっていて困る・・・

This reply was deleted.

外部PCからの制御について

はじめまして。ディスカッションを覗いてみたのですが、要領がつかめないので質問いたします。機体にはNAVIO2+Raspberry Pi3を搭載、Xbee(UART)もしくはUDPで外部PCと接続しております。(Arducopter  V3.4.6だったと思います)やりたいことはこの外部PCから機体の前進・後進・左右移動などの制御および移動量の取得です。現在はMAVProxyから[rc]コマンドを入力して前進・後進の操作ができています。①MAVProxyではコマンドを入力して操作するのですが、これをスクリプト化するにはどうすれば良いのでしょうか。②MAVLinkから情報を収集したいのですが、フレーム構造は分かるものの、データの内容が分かりません。正直なところ、Pythonはほとんど理解していません。何か手がかりとなるものを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

Read more…
0 Replies

UARTを使ったマイコン間通信(NavioとSTM32 ARMマイコン)

先日はご回答ありがとうございました.スレッドの連投になってしまい申し訳ありません.ご指摘の通りUARTを使ったマイコン間通信を試みています参考にしたページはこちらですhttp://ardupilot.org/dev/docs/learning-ardupilot-uarts-and-the-cons... libraries/AP_HAL/examples/UART_testのプログラムの通り,メーセージをNavioのUART端子から出力し,受信側でメーセージを受け取ることを試しています.今回はARMマイコンではなく,USBシリアル変換ケーブルを使ってPCのTera Termというソフトで受信します.しかし...うまく動きませんボートレートをあわせたので恐らくuartの割当が間違っているかと思います.デフォルトでは次のように割り当てられ,5つ全てにメーセージを出力するようになっています.uartA - the console (usually USB, runs MAVLink telemetry)uartB - the first GPSuartC - primary…

Read more…
7 Replies

Arducopterと別のマイコンのUDP通信

初めまして,お世話になります.プロポ→受信機→Arducopter→マイコンという風に指令値を送りたいのですが,Arducopterとマイコン間のUDP通信がうまく行きません.Arducopterのハード:navio+マイコン:STM32 Cortex-M4UDP通信は有線,無線両方行いたいNavio+(Raspberry Pi)のターミナル上でArdupilotとは別にUDP通信プログラムを動かした所,うまくいくのでArducopterにUDP通信プログラムを組み込んでみたのですがうまく動きません.また,ArducopterにはMAVLinkという通信ライブラリがありますがこれはパソコンやスマホ等の地上局との通信をサポートするもので,マイコンとの通信には使えないのでしょうか?どなたかArducopterのUDP通信について詳しい方がいましたらご教授お願いします

Read more…
3 Replies

姿勢角について

姿勢のピッチ角について質問があります.単発プロペラの固定翼機で垂直ホバリングを行いたいのですがピッチ角がMissionPlannerでは-90~90度で表示されています.これを0~360度に変更したいのですがどのようにすればいいでしょうか.よろしくお願いします.<備考>現在,フライトコントローラにはAPM2.6を使用しています.

Read more…
1 Reply