Jiro Hattori's Discussions (25)

Sort by

仮称: DIY Drones Boot Camp

航空法改定が、実際どのように施行されるか不明なおり、どのような根拠で免許を授与のような講習会を開こうとしているのでしょうか?

それだったら、自分達で講習会を開いて免許皆伝したらと、思います。

でも、誰が、何を、どうしたら良いのでしょうか?

例えば、Japan Drones と一緒に2016年夏に軽井沢で決行とか。。。あくまでも、ネタ

ご意見募集

Read more…

Flying with NAVIO+

EMLID のNAVIO+& Raspberry Pi 2 に、APM:Copter V3.4-dev (038ad31f) をインストールしての、初飛行してきました。 

EMLDが、年始より配布していたバージョンのAPMでも飛ばせたのんですが、LAN環境が無いとブート不可のバグが有って、部屋の近傍以外ダメでしたので、フィールドでの飛行は、今回が初です。 

3691245079?profile=original しかし、コンパスが安定しないので、手動でのYaw補正が、必要でした。

3691244989?profile=originalところで、NAVIO+は、Japan Drones から購入出来るようです

Read more…

ESP8266 mesh WIFI

ESP8266をTera Term で繋ぐために、こんな感じのテストベッドを作りました。

3691235202?profile=original

ハード的に必要なのは、3.3Vの電源(200mA以上)とENのプルアップのようですが、firmware書込み用ジャンパーヘッダーもモジュールの下に設けてあります。

本題については、eriksl/esp8266-universal-io-bridgeを試そうとしたのですが、???。

https://github.com/eriksl/esp8266-universal-io-bridge

そこで、esp8266 me

Read more…

Good bye APM

"turning off APM1, APM2 copter build for latest"
ATmega1280, ATmega2560 ベースのFlight Controller のサポートは、APM3.2.1でお終いみたいです。
最近は、APM Clone のための開発状況だったので当然か !

Pixhawk 以降に何が来るのか、まったく不明です。 Raspberry BeagleBorn Tegra 系の高機能タイプと、小型で安価なPixhawk 派生機種になるのでしょうか ?

3DR

Read more…

Futaba 920MHz Telemetry

Futaba の920MHz帯の無線モデムで、APMの通信ができないか、検討中です。

これが、APM側の構成です。 

1) FEP01キットは、律儀にRS232Cの規格通りの電圧なので、5Vに落としています。

2) FEP01キットは、6-12Vの電源が必要なのでAPM用5V供給用のBECをかましてあります。

3) 通信速度は、38.4KBpsの次は、115.2KBpsなので、38.4KBpsに設定。

4) FEP01のパラメータを添付のようにしています。

3691175718?profile=original3691175691?profile=original

現状では、一旦通信を始めれば、Dataを送受信して

Read more…

3D Iris での初飛行

1.まっすぐ上に上がらない:

 一気に離陸させないと地表効果で、ふら付きます。

 30cm以上一気に、上げてください。

2.着地をしても、すべてのプロペラの回転が止まらず、例えば前だけ回ったままなのでドローンがひっくり返るというトラブルが何度も発生しました。:

  Firmwareのバージョンは、何でしょうか?

  *最新版は、ArduCopter3.2です。 アップデートの必要が、有るかも知れません。

  着陸時の飛行モードは、何でしょうか?

  *Stabilized mode の方が、安定して着陸できる

Read more…

VR Brain Micro 5

VR Brain Micro 5 を入手しましたが、このように展開中です。

とりあえず、H-Quad に搭載してみました。

3691141564?profile=original

写真のFrSky のTFR4-Bは、使えませんでした。

S-BUS接続端子なんで、Futaba R3008SBでOKでした。

ESC側の一括ケーブル接続基板を、製作して対応しています。

3691141647?profile=originalホビキンの”Ublox Neo-7M GPS with Compass and Pedestal Mount”は、

9600Bpsのまま販売されているので"u-Center"で、38KBpsに変更してい

Read more…

Flying Arducopter in Japan

I just start discussion that flying arducopter in Japan.

In general discussion is something like this;

Do not fly to have any chance to harm people, pet, property, car traffic, train, airport and so on. It is same thing to every country;)  Then, please

Read more…

Pixhawk powered Y6

ZionのPartsで構成したY6に、待ちかねていたPixhawk を搭載します。

まずは、載せただけです。 コネクタ類の脱着が大変なので、サブフレームが、必要っぽいです。

3691086091?profile=original

Read more…

外付けGPS+Compass

ちょっと根深そうなので、引越しました。

APM2.5 に、外付けGPS+Compass を付けたらこんな結果に。。

3691063585?profile=original更に、Live Criblation を続けると色々な数字が出てきます。

3691063710?profile=originalアームを中心にして、クルクル回すと5ケタの数字とか出ます。

外付けGPS+Compassには、構造的に心配な箇所があります。

それは、GPSのシールドです。 

せっかく、掃海艇みたいに磁化するもの(ボルトのこと)を排除しても、このシールドが磁化していたら意味が無くなるのです。 この異常は、これが原因かも???

検証は、GP

Read more…

Y6 Try and Build

Talon Hexa を分解してガラエポの使い回し等で、最小限の労力で Y6化してみました。 

判ったことは、Hexa に比べてベース部分への負荷が大きいことです。

2mm のガラエポでは、モーター2個分=2倍の推力に耐えられないような感じです。3691050521?profile=original3691050472?profile=original

Read more…

Auto Trim の翻訳

Randyさんが、ここでAuto Trim の説明をしていたのですが、間違えないように翻訳しました。

添削等、希望します。

現在、"Save Trim" と "Auto Trim" のふたつの方法が、あります。
どちらも、無風の状態での設定が、必要です。

 "Auto Trim"-これは、2.8.1から変更は、ありません。
これは、スロットルレバーを下げて、ラダーを右に10から15秒間右端に押し付けて、起動させます。
その後、25秒間安定したホバリングを手動でしてください。
その時のroll と pitch

Read more…

Maker Faire Tokyo 2012

JapanDrones の Randyさんを始めとして、皆様いらっしゃるようなので楽しみですね。 東工大の体育館からグットアップグレードして以下のようになります。

  • 日時:2012年12月1日(土)12:00~17:00、2日(日)10:00~17:00(予定)
  • 会場:日本科学未来館 企画展示ゾーン(1階)ほか

3690975394?profile=original

Read more…

Replicator2

ユーザーが限れているAPM2.X を売っても、生活できないんですよね。

MakerBot Replicator2 は、お客さんが見えますからね。

$2,200.-で3D-Printingが、デザイナーと言われる人達も使えるって夢のようです。

高価なMacやPlotter を購入する人達ですから、$2,200.-は、安いです。

3690964233?profile=original

MalkerBot の Replicator2は、オープンソースの掟を破って批判されていますが、平気でコピーを作る人達が居る中で、善意だけじゃ本当に良いものが、造れないのでしょう。

Read more…